ログイン
HOME » 商品案内 » 奈良漬 » うりの奈良漬

うりの奈良漬

うりの奈良漬

うりの奈良漬

味わい方、召し上がり方はいろいろ。

鰻の蒲焼には、奈良漬が合うって本当?


奈良に都がある頃、酒造りが盛んだったことから、
この酒造りの時に出る酒粕を使って、
瓜や胡瓜を漬け込んで生まれたのが奈良漬けです。

この酒粕には、鰻の脂分をほどよく抑えてくれる
ペプチドなどの成分が入っているんですね。

だから、
昔から鰻の蒲焼と言えば、
一緒に奈良漬が出されるようになりました。

※昔と言っても、明治時代頃だといわれています。

我が家のお気に入りのお漬物になりました!(桜井市のTさん)

豊かな自然の中ではぐくまれたという奈良漬を探していました。
最初は、よその奈良漬とどこが違うのかと思いましたが、おいしそうな写真を見て、購入を決めました。
家族は、うりの奈良漬を食べてくれるかと心配がありましたが、料理と一緒に出してみましたら、みんながパクパクと食べだして、「これ、おいしい!」と言ってくれました。選んで買った甲斐がありました。
この奈良漬けが、我が家のお気に入りになりました。ありがとうございました。

<店長からの一言>
見つけてくださり、ご購入いただき、ありがとうございました。
もっと、喜んでもらえるように、おいしい写真も載せていくようにします。

お取り扱いについて

開封後は冷蔵庫にて保存して、出来るだけ早めにお召し上がりください。

商品情報

商品名 瓜の奈良漬
内容量 1本
原料原産地 国産
原材料名 瓜、漬け材料[酒粕、糖類(砂糖、ブドウ糖果糖液糖)、味醂粕、酒精、食塩]、ソルビット、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、サッカリンNa)、保存料(ソルビン酸K)
賞味期限 製造日より6ヶ月
保存方法 直射日光、高温多湿を避け、開封後は冷蔵庫にて保管して下さい。

開封後は冷蔵庫にて保存して、出来るだけ早めにお召し上がりください。

 

うりの奈良漬

うりの奈良漬

国産の白瓜を何度も新しい酒粕に漬け替えて、長時間熟成させた甘みのある奈良漬です。
酒粕を取り除き、お好みの大きさにスライスしてお召し上り下さい。
クラッカーなどにクリームチーズと奈良漬をトッピングしても美味しく召し上がれます。





奈良漬
奈良漬のとよ家の店長